HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続と不動産鑑定士の関係とは

相続と不動産鑑定士の関係とは

● 不動産鑑定士と相続の時の役割 相続を考えたときに、資産になるものを評価する必要があります。
現金のように価値がはっきりしていて、容易に分けられるケースの評価は、簡単にできますが、土地や建物といったものは、人数で割ることができません。
複数相続人がいる場合には、それぞれ正確な価値を把握することが遺産分割協議には必要です。
土地や建物などの不動産に関する相続には、不動産鑑定士が鑑定評価として正確な価値を出してくれます。
不動産鑑定士とは、不動産の適正な経済価値を判断する職業です。
客観的に不動産鑑定をして、評価をするため、相続では重要な職業になります。
日本では資産として、不動産を所有している人も多いため、相続の時に不動産によるトラブルが発生しやすいです。
土地などの価値は、流動的で見た目だけでは価値を判断することができません。
土地や建物を相続する際には、不動産鑑定士によって正しい評価をしてもらうことが重要になります。

● 不公平感をなくす不動産鑑定評価 複数の相続人が遺産分割する上で、土地や建物は財産評価基本通達と呼ばれるルールを利用します。
税理士に依頼した時などに利用される方法ですが、土地や建物は時価と一致しないことが多くあることが問題です。
遺産分割をする際に、現金で遺産をもらう人と、本来の価値よりも適切ではない判断で、土地などの不動産を受け取った相続人とでは公平とは言えません。
相続人の不平等をなくすためにも、不動産鑑定士は、正確に価値を判断して、不動産鑑定評価として打ちだすことによって、適切な価格を判断材料とすることが可能です。
公平に評価を下すだけではなく、証明力の高い書類も作成することができるため、相続の際の不公平感を生み出さないで済みます。
特に相続の場合には、土地や建物がトラブルになりやすいので、不動産鑑定評価書を作成すれば、大きなトラブルもなく、円満に相続を進めることができるでしょう。