HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 資産を適正評価する不動産鑑定士について > 不動産鑑定士と不動産業者の違い

不動産鑑定士と不動産業者の違い

● 不動産鑑定士の仕事 地域の環境などすべての条件を考慮して適正な地価を判断する仕事で、
不動産の価格だけでなく、土地やビルなどの適正な利用方法について
アドバイスする専門家でもあります。
不動産の鑑定評価と会社分割、民事再生法、減損会計導入など
コンサルティング業務も行いますが、
一般的には以下のようなシーンで活躍することが多いです。

【担保にする】持っている不動産を担保にしてお金を借りる場合、
鑑定評価書があれば借りられる金額の予想がつきます。
【賃貸借する】マンションなどの家賃を決めるには、
貸す側も借りる側も納得のいく金額にするため
家賃をはじめ、地代や契約更新料、名義書替料などを鑑定します。
【相続する】不動産は相続で問題となりがちですが、
鑑定評価を受ければ適正な価格が把握できるため
公平な相続財産の分割が行えます。

● 不動産鑑定士と不動産業者の違い 不動産業者と混同されがちですが、
不動産業者は正確には宅地建物取引業者(宅建業者)といい、
土地や建物を自ら売主として、また代理、仲介という立場で、
不特定多数の人に対して売買などを行うものです。
土地やマンションなど不動産の売主と買主や、
貸主と借主を結びつける仲介業務は
宅建業者の免許を受けた企業(または個人)でなければ
事業を行えない法律になっています。

また、不動産鑑定の業務は法律に基づいた免許が必要なので、
宅建業者は行うことができません。
逆に、不動産鑑定士は宅建業者が行う仲介などの業務を一切行うことができません。
そのため不動産取引に関することは不動産業者が、
鑑定評価については不動産鑑定業者が行っています。