HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 不動産鑑定評価の基礎知識と特徴 > 土地評価と不動産鑑定評価の違い

土地評価と不動産鑑定評価の違い

● 土地評価と不動産鑑定評価の違い 土地評価と不動産鑑定評価は、不動産の評価方法という意味では共通部分が多いものの、
様々な面で相違点が存在します。
ここでは、その違いを見ながら土地評価と不動産鑑定評価の
それぞれの特徴について見ていきましょう。

● 相続税や贈与税の算出に使われる土地評価 「土地評価」は、相続や贈与が発生した際に財産を把握するために用いられる評価額です。
算出方法には、国税庁が示す土地の値段である路線価を元に行う「路線価方式」と、
路線価が示されていない土地に採用される固定資産税評価額から算出される
「倍率方式」が存在します。
どちらの方式も実勢価格より少ない額で評価されるため、
相続税の節税のためには、現金よりも不動産で財産を持っていた方が良いとされています。

● 客観的で適正な不動産鑑定評価 「不動産鑑定評価」は、国家資格者である不動産鑑定士によって
不動産鑑定評価基準に従い算出される土地や建物の価格です。
取引の性質上、市場価格というものが成立しにくい不動産の客観的で適正な価格を、
専門的な知識と分析方法で算出します。
そのため、「土地評価」と比べてより実勢価格に近い不動産の評価額を知ることができます。
「不動産鑑定評価」のもうひとつの特徴として、算出に当たった鑑定士によって
鑑定価格が異なるということが挙げられます。
不動産鑑定評価には鑑定評価基準という基準が存在しますが、
これらは骨子を示しているにすぎず、細かな数値の規定はありません。
こうした細かな数値などは、鑑定士の判断領域に委ねられており、
不動産の状況によって算出されます。

このように土地評価と不動産鑑定評価には、様々な違いが存在します。
目的に合った方法を選び、適切な鑑定評価を依頼しましょう。