HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続で不動産鑑定評価に影響する3つの要因とは

相続で不動産鑑定評価に影響する3つの要因とは

● 真の価値を判定するために  真の価値を判定するために

不動産鑑定評価は真の価値を判定するために必要です。
相続時に不動産鑑定評価を行えば、納税しなければならない相続税も算出することができます。
これから不動産を相続するという人は専門家に依頼してみてはいかがでしょうか。
一般的な業者が行う売買価格の査定とは異なるため注意してください。
不動産鑑定評価は3つの要因によって変化します。
似ている土地、物件があっても条件が全て同じの不動産は存在しません。
複雑に条件が変わってくるため、簡単に価値を算出することはできないのです。
また、価格に深い影響を与える要素のことを不動産形成要因と言い、用途や価値の高さ、需要などが価格を形成しますが、大きく分けると3つに分類することができます。
最低限の知識として依頼主も3つの種類について知っておきましょう。


●3つの種類 
3つの種類

1つは一般的要因です。
広い視点から土地や建物を捉えた時にその価値を左右する要素で、土壌の状態を見る自然的要因や設備の状況を指す社会的要因など細かく分類することができます。
また、税負担の状態や活動の状況を調べる経済的要因、法規制、住宅政策などの行政的要因もあります。
2つ目は地域要因で、これは地域の規模や構成、特性に関する要素で、宅地地域や農業地域、工業地域などの用途が該当します。
宅地地域の場合は住宅地か商業地域であるかという部分でも判定が変化するため注意してください。
3つ目は個別的要因です。
これは、名前の通り個別的な要素を指し、土地、建物、敷地に応じて分けられます。
住宅地であれば土地の形状や前面道路の幅、交通の便、日照などの条件が判定に影響を与えます。
このように、不動産鑑定評価は大きく分けると3つの要因がありますが、その中でも細かい要素があるため、専門的な知識がなければ正しく扱うことはできません。
何度も依頼することはありませんが、相続時に慌てることがないよう、信頼できる専門家を見つけておくことも大切なポイントだと言えます。
資格を持っているだけでなく経験が豊富であれば、依頼主の話を正確に聞き取り、適切な提案をしてくれるでしょう。