HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続における不動産鑑定評価の信用度とは

相続における不動産鑑定評価の信用度とは

● 法廷でも効力を発揮する  法廷でも効力を発揮する

専門家が行う不動産鑑定評価は一般的な不動産会社よりも信用度が高いです。
そのため、相続時に相続人同士で揉め事が発生し、法廷で争わなければならなくなった時に、不動産鑑定評価を行って真の価値がわかっていれば自分の証言を有利に進めていくことができます。
一般的な不動産会社による査定額は真の価値ではないため、法廷では有効ではないということを知っておきましょう。
なぜ、専門家が行うと信用度が高くなるかというと、不動産の鑑定評価に関する法律に基づく国家資格を取得した専門家が行うからです。
相続を争う裁判では真の価値が必要となるため、必ず専門家に依頼をしてください。
不利な条件を突き付けられた時も、真の価値を示す書類があれば覆すことも可能です。
不動産鑑定評価書は裁判の行方を大きく左右する書類になるため、裁判に発展しそうであれば依頼しておくことをお勧めします。


● 評価額が異なることも多い 評価額が異なることも多い

争う者同士が別々の専門家に依頼し、それぞれの評価額を提出することもあります。
それぞれの専門家が調査で得た情報や用いた方式が違うと提出したものの額が異なりますが、どちらも資格取得者が評価を行っていれば信用度が高いです。
地域の状況や市場性、将来の動向、競争力、収益性などを分析する能力、判断する知識や経験は評価士によって個人差があり、裁量に委ねられます。
また、評価士の主観が入ってくる住環境や商業地の栄え方などの項目は、客観的な基準がなく、差が出るのはおかしいことではありません。
また、依頼主が置かれている状況や背景を聞くと、その意向が入ってきてしまうため配慮も働くでしょう。
不正な方法で評価するわけではないため信用できますが、依頼先の技術、知識、経験によって裁判に影響を与えるということは理解しておかなければなりません。
さらに、依頼主と担当者の相性も関係してきます。
信用できる人かどうかは実際に会って相談しなければわからないこともありますが、HPなどでこれまで担当してきた事例やどんな人が担当になるのかなどの情報収集はできるでしょう。
ただ調査をして書類を作成するだけでなく、自分に寄り添ってくれる人かどうかも一つの判断基準にしてみてはいかがでしょうか。