HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続で不動産鑑定評価を不動産鑑定士に依頼するときにかかる費用とは

相続で不動産鑑定評価を不動産鑑定士に依頼するときにかかる費用とは

● 公平に進めていくために 公平に進めていくために

相続時に不動産鑑定評価を行う際、不動産鑑定士に依頼するのが一般的です。
不動産会社に依頼するのと同じだと思っている人もいるかもしれませんが、不動産会社は売買時の査定額を提示することができても、真の価値を算出することはできません。
提示される査定額は売却価格であり、業者の都合に合わせて価格を下げられたりなど、精度が高いものではないからです。
特に、相続は相続人同士で揉めることも多く、裁判に発展することがあります。
裁判でも売買時の査定額は公的な証明にはなりません。
そこで活躍するのが不動産鑑定評価なのです。
不動産鑑定士は資格を持っており、裁判でも公的な証明になる鑑定書を作成することができるため、自分の主張を有利に述べることができたり、公平に進めていくことができます。
しかし、不動産鑑定士に依頼すると、どれくらいの費用がかかるのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
これから不動産鑑定士に依頼しようと考えている人はかかる費用について知っておきましょう。

● どれくらいかかる? どれくらいかかる?

不動産鑑定評価は一般的な不動産会社の査定とは異なり、ある程度のお金がかかります。
種類や評価額によっても違ってきますが、相場は20万円から70万円です。
評価額が5000万円以下の場合、更地であれば20?30万程度、建物と土地は25?50万程度、宅地見込地の所有権は25?60万ほど、農地や林地の所有権、地代になると最低でも35万から70万円ほどかかるとされています。
このように、種類によっても費用に大きな差が生じるということを知っておきましょう。
決して安くはない費用ですが、信頼性の高いものであるため、裁判に発展した際は依頼することをおすすめします。
しかし、裁判まで発展していないのであれば、価格調査報告書や意見書で十分でしょう。
これらは法的なシーンで活用することはできませんが、再評価を行なったり単純に価格を知りたいときに活用できます。
価格調査報告書や意見書も事務所によって価格設定が異なりますが、相場が1敷地5万円ほどであるため、活用する場面を理解した上で使い分けることが大切です。