HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続における不動産鑑定評価の依頼目的とは
● 2つの依頼目的
相続時に不動産鑑定評価が必要になると聞いたことがあっても、具体的な依頼目的がわからないという人もいるのではないでしょうか。
相続時の依頼目的は主に2つです。
なぜ不動産鑑定評価が必要なのかを理解していなければ、うまく活用することができないため依頼目的を知った上で、専門家にお願いする必要があります。
まず1つ目は、相続人同士で行う遺産分割です。
遺産分割は誰がどの財産をどれくらい受け取るのかといった協議を行いますが、公平性を確保しなければなりません。
現金であれば、配分通りに分けることができますが、土地や建物は物理的に分けることはできず、時価を把握するのも簡単ではありません。
売買価格などは真の時価とは言えないため、必ず不動産鑑定評価士という資格を持った専門家にお願いをしてください。
一般業者が行う査定価格は公平性を確保できないため、注意が必要です。
また、土地を分割した場合、分けた分の価値は分割する前の単価ではありません。
分け方によっても価格が異なるため、状況によって適切な分割方法を用いる必要があります。
その判断は、素人ではなく専門家が行います。
●
申告する際にも必要になる
2つ目の依頼目的は、相続税の申告です。
税理士にお願いをすると路線価を元に算出していきますが、土地や建物は個別性が強く、隣の土地出会っても倍以上の価格差が発生することもあります。
また、複雑な形状の土地は簡単に真の価値を算定することはできません。
正しく価値を評価するためには、専門的な知識や技術が必要になるため、鑑定士の資格を持っていない人が行うことはできないのです。
不動産鑑定評価士が行う評価は時価を超えた金額になっていないかどうかをチェックすることもでき、信頼性のある評価書を作成することができます。
評価が異なると納税額にも影響を与えるため、資格を持った専門家にお願いしましょう。
様々な調査を行っていく必要があるため数日では評価書を作成することはできませんが、申告には10ヶ月以内に行うという決まりがあるため、時間に余裕を持って依頼することが大切です。