HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続の不動産鑑定評価における実測について

相続で不動産鑑定評価にかかる作業時間について

● 簡単には算出できない 簡単には算出できない

相続時に不動産鑑定評価が必要になった時、どれくらいの時間がかかるのか気になる人もいるのではないでしょうか。
相続人同士の間で揉め事が発生し、裁判にまで発展した時、自分の主張を通すために公的に通用する不動産鑑定評価の資料が必要になるケースがあります。
裁判の日程が迫っている場合、すぐに用意しなければならないこともあるでしょう。
一般的な査定とは異なり、不動産鑑定評価は現地調査を行い、経済情勢や地域の開発動向などを調べた上で市場価値を出していきます。
法務局や市役所などに赴き、調査をするケースもあります。
それだけでなく、地域の不動産業者にヒアリングを行なって情報収集も行い、建築規制や土地の形状、面積などの要因を組み合わせて算出していくため、作業時間がかかるということを知っておかなければなりません。
調査や情報収集をもとに資料を作成しますが、審査で内容をチェックしてからご依頼主に納品することになるため、数日間かかるのが一般的です。

● 1週間以上かかる場合もある 1週間以上かかる場合もある

必要な日が迫っている場合は作業時間を短縮したいと思うものですが、適正な評価額を算出するためには情報収集をしっかり行い、丁寧に分析を行う必要があります。
相続が決まった時に不動産鑑定評価を依頼する準備を進めていくとスムーズに進むため、スケジュールに余裕を持つことが大切です。
すぐに評価額が知りたい時、不動産業者が行う無料査定などで簡単に査定額を知ることができますが、これは真の価値ではなく、公的にも通用しないため注意してください。
必ず国家資格を持った専門家に依頼しましょう。
作業時間は専門家や相談内容によって異なりますが、1、2日では対応できません。
土地のみの場合やマンション用地の場合は1週間ほどかかるでしょう。
土地と建物を一体化させる場合やビルであれば1週間以上かかります。
大規模なビルなど規模感が大きくなるほど作業時間がかかるということを理解しておいてください。
これらの日数は一つの目安であるため、納期が短くなったり、それ以上にかかる場合がありますが、見積もり時に納期の相談もしてみてはいかがでしょうか。