HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続時における不動産鑑定評価の価格に影響する要因

相続時における不動産鑑定評価の価格に影響する要因

● 不動産鑑定評価とは 家や土地などを相続する際に、不動産の適切な価値を知るために、不動産鑑定評価をする人も少なくありません。
初めて不動産を相続するという人は、不動産鑑定評価について知らない人も多いでしょう。
これから不動産鑑定評価を検討している人は、相続時の不動産鑑定評価の価格に影響する要因について、知っておく必要があります。
不動産鑑定評価とは、鑑定士が地域分析や個別分析などを行って、鑑定したものに対して、専門的な判断を加味し、不動産鑑定評価を決定するものです。
不動産鑑定評価をする場合は、相続時だけではなく、売買や財産分与、贈与のときが一般的でしょう。
不動産鑑定評価ができるのは、不動産鑑定士の資格を取得している専門家のみです。

●3つの要因 相続時の不動産鑑定評価をする際には、主に対象不動産と似た条件の不動産と比較する取引事例比較法、将来性を予測して純利益と、収益価値を総合する収益還元法、現時点の価値を推定する原価法の3つの鑑定方法が使われます。
一般的要因と地域要因、個別的要因の3つの要因も考慮して最終的な価格が算出されます。
一般的要因とは、一般経済社会において不動産のあり方やその価格の水準に影響を与える要因のことです。
対象不動産の地理の位置関係や建築様式等や税負担の状態、土地や建築物の構造、防災等に関する規制の状態が挙げられます。
次に、地域要因についてですが、これはその地域に属する不動産の価格の形成に全般的な影響を与える要因のことです。
地域は、宅地、商業、工業、農地、林地などが挙げられます。
地域転換した場合には、転換前の地域での要因を重視して、不動産鑑定評価を行うことが一般的です。
3つ目の個別的要因は、その不動産に個別性が生じさせ、その価格を個別的に形成する要因のことを指し、地盤や接道状況、交通施設との距離、隣接不動産等周囲の状態、情報通信基盤の利用、埋蔵文化財や土壌汚染があるかどうかが挙げられます。
建物の場合における個別的要因には、建築年数や面積、高さ、構造、設計、設備、耐震性、維持管理の状態です。
これらの要因を考慮して、価格が算出されることを知っておきましょう。