HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 不動産鑑定評価における立退料と借家権価格について

不動産鑑定評価における立退料と借家権価格について

● 定義が異なる  定義が異なる

立退料とは、建物を貸している側の理由によって明け渡しを依頼する際に、その建物を借りている人に対して支払われるお金です。
劣化が激しくなった建物を建て替えたり、公共事業を行うために用地取得される際に支払われたりします。
また、建物を借りている借家人には借家権があり、借家権価格は借家権に経済地価値が認められる場合の権利の価格です。
専門用語が含まれているため、違いがよくわからない人もいるでしょう。
立退料は借家権価格であると考えられることもありますが、概念は別物です。
それぞれの定義が曖昧になり、混同することがないように、しっかり理解しておく必要があります。
意味が混同しやすい理由は、立退料は借家権価格を含めた賃借人に支払う全ての補償額の合計です。
そのため、借家権価格よりも立退料が高くなるのが一般的です。
借家人が経済的な損失を金銭的な補填で解決するために支払われるため、移転するための費用の補償が必要となりますが、借家権に対する補償が必要かどうかは個別的に分析して判断しなければなりません。


● 専門家に依頼しよう 
 専門家に依頼しよう

立退料の支払いが必要になった時に、借家権価格が含まれているのかどうか、入っていないのであれば、どれくらいの料金になるのかを考えていかなければなりません。
その際に、借家権は譲渡所得として課税されますが、捉え方によって税額も異なるため気をつけてください。
月額家賃×月数で算出することも多いですが、内訳が示されていないことも少なくありません。
素人では適切な方法で算出したり、内訳を分析することは難しく法律も関わってくるため、専門家に相談する必要があります。
不動産鑑定評価を依頼してみてはいかがでしょうか。
不動産鑑定評価は資格を持った不動産鑑定士が行うため、一般的な業者が行う査定ではありません。
結果は裁判などでも効力を持ち、自分の意見を主張する際にも役立ちます。
相続時に建物や土地を相続するときがありますが、揉め事が発生することも多いです。
複雑な相続問題にも不動産鑑定評価が役に立つため、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。