HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続での不動鑑定評価書の役立て方とは

相続での不動鑑定評価書の役立て方とは

● 遺産分割もスムーズ  遺産分割もスムーズ

相続時に不動産鑑定評価が必要になると聞いたことがあっても、なぜ必要なのか、どんな時に活用するのかわからない人もいるでしょう。
不動産鑑定評価の役立て方がわからなければ、上手に活用することができず、専門家への依頼費や時間を無駄にしてしまう可能性があるため、最低限の役立て方を知っておく必要があります。
不動産鑑定評価は土地や建物などの不動産の適正な価格、真の価値を値段で把握することが目的です。
相続税路線価だけでは適正な価格を把握することができない、実勢相場より安い、高いなどということも少なくありません。
鑑定で真の価値を価格で表すことができれば、遺産分割時もスムーズに進みます。
相続人同士で争いごとが起きた時も真の価値がわかっていれば、一般業者が出した査定額よりも自分の言い分を主張しやすいです。


● 相続以外で活用できる時とは 
 相続以外で活用できる時とは

一般業者の査定額は売り手、買い手、仲介業者などの意向が反映されたものであり、客観的な立場で算出されたものではありません。
一方、鑑定は国家資格を取得した専門家が客観的な立場で調査、分析を算出するため公正な価格だと言えます。
家庭裁判所で争う際も説得力があるのです。
これから裁判に発展する可能性がある場合は、しっかり自分の要望を主張できるように早い段階から準備しましょう。
このような役立て方がありますが、相続だけでなく、売却する際にも活用することができます。
良い値段がつけば売却したいと思うものですが、自分でも真の価値を知っていることが大切です。
売買だけでなく交換時にも安心して取引ができるでしょう。
他にも賃貸借したい時に、誰もが納得する適正な賃料を算出できたり、地代、更新料、名義書替料も鑑定の対象となったりします。
また、不動産を担保にして資金を借りる時、鑑定書があれば借入可能金額の予想がつきやすくなるといったメリットもあるのです。
逆に評価額が明らかではない場合、担保にとることができないでしょう。
様々な役立て方があるため、どのような時に活用できるのかを知った上で、国家資格を持った専門家に依頼をしてみてはいかがでしょうか。