HOME > コラム・不動産鑑定評価をもっと良く知るために > 相続に関係する不動産鑑定評価 > 相続で不利にならないための不動産鑑定評価の活用法とは
● 揉めることも少なくない
遺産相続で相続人と揉めることがあります。
揉め事が大きくなると法廷での争いに発展することも少なくありません。
中には、自分の家系はみんな仲が良いから揉め事は起きないと思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、これまで仲が良くても遺産トラブルが原因で関係が悪くなってしまうことが多いです。
家庭裁判所で調停を起こし、お互いに憎みあったり、一生絶縁状態になったりすることもあるのです。
特に、土地や建物の相続で問題が起きやすい傾向にあります。
なぜなら、現金のように分配ができないからです。
誰が所有して住むのか、住まない人は代わりにどんな遺産を受け継ぐのかなど、それぞれの要望をぶつけ合って話がまとまりません。
調停で争う際も自分の言い分を伝えて、要望が通るように進めていかなければなりませんが、相手がしっかり準備をしていたり状況によって不利になったりすることがあります。
その不利を有利に変えるためには、不動産鑑定評価が必要です。
●
なぜ有利になるのか
不動産鑑定評価は土地や建物の真の価値を決定するものです。
国家資格を持った専門家が市場調査や類似事例などをもとに調査や分析、計算をして算出するため法廷でも説得力があり、自分の言い分を有利に伝えることができます。
争う相手が一般的な業者に頼んで割り出した査定額は法廷では説得力がありません。
なぜなら、販売するための価格だからです。
自社を仲介すると、これくらいの値段で売却できるという予想価格であり、国家資格を持った人が担当することもありません。
予想額はその値段で売れるとは限らず、会社によってばらつきます。
場合によっては数百万円単位で差が出ることもあるようです。
相続では予想売却価格ではなく、真の価値が求められます。
そのため、不動産鑑定評価は一般業者よりも説得力があり、相手よりも有利な条件で進めていくことができるのです。
このように不動産鑑定評価は不利から有利に変えることができます。
一般業者に査定を依頼しようと思っていた人は、国家資格を持った信頼できる専門家に依頼してみてはいかがでしょうか。